新型コロナウイルス対策になぜ『石けん』が最強なのか?
世界保健機関(WHO)は、新型コロナウイルスへの感染を予防するには
「とにかく石けんを用いた手洗いに尽きる」と呼びかけています。
今回の新型コロナウイルスやインフルエンザウイルスは、
「エンベロープ」という、他の細胞に寄生する際に必要な
脂質の膜に包まれていているタイプです。
そして、そのエンベロープを静電気作用で
バラバラにしてしまい、ウイルスを不活化してしまう
ヤシカリ石けんに含まれる成分です。
この成分は、化学合成界面活性剤を使った洗剤には
含まれておらず、化学物質の酸化作用で、
発熱によってエンベロープを溶かす
働きで不活化すると説明されています。
”分解する”と”溶かす”
同じ目的ですが、目に見えない世界の中で
石けんと化学合成洗剤では、作用の仕方がまったく違う
不活化方法です。
石けんと化学合成洗剤
もちろん、持続的に使用して手肌や健康に無害なのは、
ヤシカリ石けんであるのは明確です。
”見えない危険”は新型コロナウイルスだけではありませんが、
新型コロナウイルスやインフルエンザには、石けんによる
手洗いや掃除が有効と覚えておくと安心ですね。
石けんと酵素のバイオ洗剤「クリアくん」https://www.bio-cleanup.jp/
↑息子より「新型コロナウイルスに”かめはめ波”」だそうです。笑